初めての方にも手厚いサポートが魅力の家事代行業者、カジェールの東京エリアで働く方にインタビューしました。
コロナの影響で自営の仕事が少なくなり、(2020年)4月から他社でも家事代行をしていたことがきっかけです。家事代行の経験を活かせると思いました。
「家政婦」ではなく「ハウスコンシェルジュ」という会社のコンセプトが良かったことと、時給の高さ、勤務場所も自由に選べることが決め手になりました。
お客様宅に行って行なう仕事に慣れるか不安がありましたが、娘の引っ越し先の掃除を手伝う際に本を読んだりしていたので、その知識が活かせました。
お掃除代行をしています。週2回の1日2時間です。
ベットカバー3つぶんの取り替えに30分、お風呂・洗面所・トイレが2つずつあるため、それぞれを30分かけて掃除しています。
2時間内では無理なので、ハードなものやお客様の指示などを鑑みて、日を分けて行っています。
終わったあとに「きれいにしていただいてありがとうございます!」というように、喜んでいただけるとモチベーションが上がりますね。次はこうしたらいいかなとか考えて、次回に活かしています。
他社で家事代行の経験があるので、慣れていることが大きいですね。
今のところとくにありません。
とても素敵で良い方ばかりですので、本当に仕事がしやすいです。
ありません。仕事がしやすい環境で、お客様も良い人ばかりなので。
他社での経験と本で読んだ知識が活きていると思います。
はい、満足しています。
フォローをきちんとしてくれること、システムが整っていることが大きな違いでしょうか。お客様が毎回依頼してくれるように、定着しているのも見逃せませんね。
お掃除のコツなど、いろいろ家事に詳しい方と一緒に働きたいです! 多くのお客様を幸せにできると思います。
元々イベント関係のお仕事をされていて、家事代行歴はまだ浅いですが、お客様の評判はとても高いです。気遣いができて、対応もとてもこまやか。そういった方はやはりお客様から喜ばれます。大事なのは相手を思いやる心。相手の気持ちを汲み取って、話をしっかり聞いてあげられる人が信頼を勝ち取れます。
元々イベント関係のお仕事をされていて、家事代行歴はまだ浅いですが、お客様の評判はとても高いです。気遣いができて、対応もとてもこまやか。そういった方はやはりお客様から喜ばれます。大事なのは相手を思いやる心。相手の気持ちを汲み取って、話をしっかり聞いてあげられる人が信頼を勝ち取れます。
※2021年11月時点の情報
引用元:カジェール公式HP
https://www.kajier.jp/recruit/
カジェール(KAJIER)は、東京・大阪・名古屋などを中心にお客様に寄り添った質の高い家事代行サービスを提供している会社。家事スキルを活かした質の高いサービスで社会のために貢献する「ハウスコンシェルジュ」という確固たる信念をもとに、お客様とwin-winの関係性を構築しながら仕事が可能。充実した研修・トレーニングを実施しているので、自己成長したい人や向上心の高い人はもちろん、未経験やブランクがある人でも安心して働ける環境が整っています。